Category: 邦画

[ 映画レビュー ] 吉田喜重監督『告白的女優論』 テーマとして申し分ない。決して、面白くない映画であるため、惜しいです。

10 3月 20
Kazu

No Comments

 

世間的には、吉田喜重という監督は知られていないが、僕は、ファンである。

吉田喜重監督は、大島渚監督、篠田正浩監督と共に松竹ヌーベルバーグの一人である。

予告動画

Read More…

[ 映画レビュー ] 園子温監督『愛なき森で叫べ』 園子温監督は、映画的とは何かを知っている。随分、映画に引き込まれた。

29 2月 20
Kazu

No Comments

 

僕は、この映画の予告をTwitterのプロモーションで知り、Netflix に何度か目の入会をした。

予告動画

Read More…

[ 映画レビュー ] 冷たい熱帯魚 ー鑑賞前の直感とは大切である。映画は、随分、遠くに行ってしまった。

18 2月 20
Kazu
No Comments

 

予告動画

動画配信

冷たい熱帯魚

映画データ

製作国

日本

製作年

2010年

上映時間

146分

Read More…

[ 映画レビュー ] 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程 ー事実を何の解釈を交えず、ただ撮っただけでは何も面白くない。

17 2月 20
Kazu
No Comments

 

バブル時代に学生時代を送っていた僕は、非常に近い時代の日本で革命運動が存在した事を知った時、かなり驚いた。

幾つかの本を読んだが、60年安保と70年安保では性格が全くと言ってよいほど異なる。

70年安保運動の思想的背景には、まるで興味がないが、”事件”としての70年安保には、非常に興味があります。

この『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』 を観る前に、同じあさま山荘事件を扱った高橋伴明監督の『光の雨』を観ているのだが、引き続き、興味を持ち、この『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』を観た。

Read More…

黒澤明「野良犬」キューブリック「時計じかけのオレンジ」でみる映画の対位法 動画付

08 1月 13
Kazu

No Comments

 

映画における対位法

もともとは、音楽で、それぞれ独立して進行する二つ以上の旋律を同時に組み合わせて楽曲を構成する作曲技法のことを指し、Wikipediaで検索しても音楽のことが書かれています。
しかしながら、建築や映画、文学などで音楽の対位法の手法を応用して、二つの対位的な雰囲気の様式、情景、主題、音楽などをわざと組み合わせて作品を構成する手法。

精選版 日本語国語大辞典 より

具体的には、例えば登場人物が悲しむ場面で、わざとハッピーで楽しい音楽をつけ、その登場人物の悲しむ場面を、よりいっそう際ださせる手法です。

これらの手法は、多くの映画で取り入れられてますが、今回は、僕が印象に残っている巨匠・黒澤明の「野良犬」と同じく巨匠であり、鬼才でもあるスタンリー・キューブリックの「時計じかけのオレンジ」を取り上げます。

尚、スタンリー・キューブリックの「時計じかけのオレンジ」は、映画の1場面ですが、黒澤明の「野良犬」は、三船敏郎扮する刑事と凶悪犯人との対決を描いた重要なラスト近くのハイライトシーンであるため、黒澤明のファンもしくは興味のある映画ファンでこれから、もしくは将来的にこの「野良犬」を観ようと考えている方は、動画は、観ない方がよいと思います。
文章だけでも読んでいただければ、この「野良犬」における映画の対位法について、理解できるかと思います。

Read More…